白あん
-
広島・餅菓子のかしはらの「絶品はっさく大福」をお取り寄せ!
なかなか広島に行けないので、大好きなはっさく大福をお取り寄せしました! みかんの中ではっさくが一番大好きなのですが、はっさくは甘いよりも酸っぱ苦い種類なのであま…
-
白餅黒餅(赤福/三重)
赤福の「白餅・黒餅」の販売がが2021年10月14日からスタートしました!赤福のあんこが白いあんこと黒いあんこに変わったものです。もともと、2017年に行われた…
-
福岡・柳川名物!越山餅(こっさんもち)食べ比べ!
福岡、柳川は福岡の南部に位置していて、お隣は佐賀県という場所にあります。うなぎのせいろむしや川下り、ひな祭りの時期には丸っこい手作り人形を天井から下げるR…
-
八幡饅頭(八幡饅頭本舗鶴屋本店/福岡)
今から7年前、当時は大学生で東京に住んでいました。 そんな時飛び込んできたのが「八幡まんじゅうがなくなる」というニュース。 隣の街だからいつも食べていたわけでは…
-
わっふると黒糖ロール(吉冨幸進堂/山口)
“和菓子屋さんのワッフル”という魅力的なものがあります。 昔ながらのお店に行くと置いてあるお店も多いのですが、なかなか見つけるのが難しい…
-
11月の生菓子(七條甘春堂/京都)
七條甘春堂さんの上生菓子をお取り寄せしました。去年に引き続き、今年も紅葉を見に行けなかったので、このお菓子を見つけた瞬間「このお菓子で紅葉狩りをしたい〜!」とか…
-
いちご大福(夢菓房たから/香川)
いちご大福で有名な香川県のたからのお菓子をお取り寄せしました。 毎月和菓子を紹介している「おいしいマルシェ」であんみつを紹介したので、一緒にいちご大福も購入しま…
-
直方名物がアップデート!まとやの成金饅頭を食べたよ!
福岡・直方(のおがた)の名物、成金饅頭(なりきんまんじゅう)。ぱっと見た感じはどら焼きで、中には白あんが入っているお菓子です。 日露戦争の時に大量に買い付けたう…
-
たらふくもなか(白樺/東京)
ずっと気になっていた、錦糸町にある白樺の錦どらと猫の形のたらふくもなかをお取り寄せしました。 包装紙がそれはもうめちゃくちゃかわいくて開けるのがもったいなかった…
-
金長まんじゅう(ハレルヤ/徳島)
東京にある各県のアンテナショップがとても好きです。 各県によってすごい特色が違っておもしろいし、なかなか他では買えないものはもちろん、 「なんだこれはー!!!!…
-
どら焼き(杉谷本舗/長崎)
杉谷本舗さんのおこしをお取り寄せしたので、一緒にどら焼きも買いました。 この「福豆どら」があんまりにもおいしそうだったので、一目惚れ! 普通のあずきのあんこのど…
-
京都・塩芳軒の生菓子をお取り寄せ!
なかなかお出かけに行けない日々が続いてますね… 思い切ってお取り寄せだー!!! と、思いつきずっとお取り寄せしてみたかった京都 塩芳軒さんの生菓子を購入しました…
-
大蛇山饅頭と大蛇のたまご(菊水堂/福岡)
福岡・大牟田にある和菓子屋さん、菊水堂に行きました。 菊水堂は明治18年に創業したお店。初代が、長崎に行った時出会ったカステラに魅了され、作ったのがお店、そして…
-
ミルキーカステラまんじゅう(不二家)
小さい頃、誕生日におじいちゃんとおばあちゃんに買ってもらったペコちゃんのお菓子の缶。 小さいチョコやクッキーがたくさん入っていて、カラフルでかわいくて、 お菓子…
-
いちご大福(成屋/福岡)
普段いちご大福をあまり買うことがありません。 おまんじゅうがメインの成屋さんに行った時のこと。 おまんじゅうを選んでいるときにあんまりにもおいしそうないちご大福…
-
日田ぼんちょ/待鳥松月堂/大分)
イラストを見る限り、日田盆地のことなのかな?と推測。 日田盆地は福岡と大分の県境にある盆地。 多くの河川がここで合流し、水量がとても豊かなことから「水郷」とも…
-
あげまん(菓子司つじや/秋田)
あげまんを食べました! テンション上がってる感じのネーミング!(普通に揚げてるおまんじゅうの略だと思います) キャッチコピーは「和菓子屋の上品な揚げドーナツ」!…
-
久兵衛万十(福寿/大分)
大分 福寿「久兵衛万十」 久兵衛(きゅうべえ)万十は日田で活躍した商人、廣瀬久兵衛にちなんだお饅頭。 今回は行けなかったんだけど、資料館もあるみたいです。 &n…
-
くっちゃんじゃが(みうら菓子舗/北海道)
北海道 みうら菓子舗「くっちゃんじゃが」 あずきコーヒーに使っている小豆を育てている高木農園さんにお邪魔した時に倶知安駅周辺の和菓子屋さんを巡ったときのこと。 …
-
美幌の味(花月菓子店/北海道)
北海道 花月菓子店「美幌の味」 「昔は喫茶店のマッチ箱を集めてたなぁ」確かお父さんが言ってたそんなセリフを思い出したのはこのお菓子のパッケージのせい。 四角い長…