岡山
-
生きびだんご(山脇山月堂/岡山)
岡山 山脇山月堂「生きびだんご」 岡山名物といえばきびだんご。 岡山駅のお土産コーナーにはたくさんのお店のきびだんごが並び、ついつい食べ比べをしてしまいたくなり…
-
しょうゆ団子(ゆらの助だんご 多賀屋/岡山)
岡山 ゆらの助だんご 多賀屋「しょうゆ団子」 岡山倉敷で散歩をしていた時のこと。 出窓からお団子を焼くいい香りが漂い、フラ〜っと近づいていきました。 ゆらの助だ…
-
調布(ひらい/岡山)
岡山 ひらい 「調布」 原型は租庸調として布を納めていたという故事にあやかり作られた岡山銘菓。 カステラ生地に求肥が包んであります。 カステラからはみ出るほど大…
-
おぼろ月(みづゑ/岡山)
岡山 みづゑ 「おぼろ月」 岡山駅の近くにあるみづゑさんのお菓子。 このお店のお菓子はどれも柔らかくて優しくてとてもほっこりするので大好きになりました。 今回紹…
-
<閉店>労研饅頭ローマン(ミシェールニブ/岡山)
岡山 ミシェールニブ 「労研饅頭」 岡山に行くと高島屋に行き、岡山銘菓を買って帰るのですが、そこで見つけたのがこのローマン。 ミシェールニブというパン屋さんが作…
-
備前こもち(みづゑ/岡山)
岡山 みづゑ 「備前こもち」 岡山でたまたま見つけた和菓子屋さん、みづゑさんで買った備前こもち。 パックの中にはふわふわのきな粉とお餅がお行儀よく入っています。…
-
レンガカステラとどら焼き(金福菓子舗/岡山)
岡山 金福菓子舗 「レンガカステラ」 岡山に行った時、ゲストハウスの近くにあった和菓子屋さん。 一緒に行ったみんなと行きました。 一人で和菓子屋さんに行くのは慣…
-
もちパイ(ひらい/岡山)
岡山 ひらい 「もちパイ」 岡山に行くと必ず立ち寄るのが駅中に入っているスーパー、ユアーズ。 旅先では地元のスーパーに行くのも楽しみの一つ。 和菓子コーナーをチ…
-
天領太皷(橘香堂/岡山)
岡山 橘香堂 「天領太皷」 岡山・倉敷に本店を構える橘香堂。元祖むらすゞめのお店です。 他にはどんなお菓子があるんだろう?と今回本店にお邪魔しました。 そんな中…
-
むらすずめ 抹茶(廣榮堂/岡山)
岡山 廣榮堂 「むらすずめ 抹茶」 岡山の和菓子といえば!そう!むらすずめです! 今回の岡山旅では、倉敷にある廣榮堂さんの本店へ。 普通のむらすずめは食べようと…
-
むらすずめ(廣榮堂/岡山)
岡山 廣榮堂 「むらすずめ」 岡山の和菓子といえば!そう!むらすずめ!食べ比べるぞー!と意気込んで行きました。 倉敷にある廣榮堂さんの本店へ。 オシャレな店内に…
-
むらすゞめ(橘香堂/岡山)
岡山 橘香堂 「むらすゞめ」 岡山名物むらすゞめ! おみやげ売り場にはたくさんむらすずめが販売されていますが、今回紹介する橘香堂が元祖だと言われています。 なの…
-
金光まんじゅう(小川屋/岡山)
岡山 小川屋 「金光まんじゅう」 岡山に行くと必ずと言っていいほど買う、金光まんじゅう。 岡山駅から直結している高島屋で購入できます。 前回行った時は売り切れで…
-
良寛てまり(ひらい/岡山)
岡山 ひらい 「良寛てまり」 可愛い紙に包まれているお饅頭。 岡山のお菓子屋さんひらいの「良寛てまり」です。 良寛とは江戸時代のお坊さん。子供たちとてまりで遊ぶ…
-
つるたま廿(つるの玉子本舗/岡山)
岡山 つるの玉子本舗「つるたま廿(じゅう)」 気になっていた岡山のつるたま。 見た目がとってもかわいいですよね。 実はいろんな種類があってびっくり! これは廿(…
-
あずき餅(みづゑ/岡山)
岡山 みづゑ 「あずき餅」 岡山に来ました。 今までは駅の近くの高島屋しか行けなかったけど、今回は時間があったので足を伸ばして周辺の和菓子屋さん巡り!わーい! …
-
岡山のもも(久ら志き食品/岡山)
「岡山のもも 白桃」 かわいらしいミニサイズの段ボールにはいったもものおまんじゅう。 その姿はまるで本物の桃そっくりです。 白あんの中に香り豊かな桃のジャムが入…