和菓子図鑑
-
くっちゃんじゃが(みうら菓子舗/北海道)
北海道 みうら菓子舗「くっちゃんじゃが」 あずきコーヒーに使っている小豆を育てている高木農園さんにお邪魔した時に倶知安駅周辺の和菓子屋さんを巡ったときのこと。 …
-
美幌の味(花月菓子店/北海道)
北海道 花月菓子店「美幌の味」 「昔は喫茶店のマッチ箱を集めてたなぁ」確かお父さんが言ってたそんなセリフを思い出したのはこのお菓子のパッケージのせい。 四角い長…
-
白樺羊羹(六花亭/北海道)
北海道 六花亭「白樺羊羹」 六花亭の和菓子シリーズ、今回は白樺羊羹です。 「北海道の木は白いんだよ!」 そういえば、小学生の社会の時間に習ったなぁと思い出しなが…
-
雪うさぎ(中村軒/京都)
京都 中村軒「雪うさぎ」 和菓子に本格的に興味を持ち始めた大学生の頃、京都に行った時にたまたまかったのがこの雪うさぎでした。 その時は百貨店の催事で「ちょっと高…
-
かつら饅頭(中村軒/京都)
京都 中村軒「かつら饅頭」 中村軒の商品は百貨店で買えるものもあるのですが、このかつら饅頭はみたことがなかったため、本店に行った時に初めてご対面! かつら饅頭は…
-
みかさ(中村軒/京都)
京都 中村軒「みかさ」 おいしいどら焼きが食べたい!京都の大好きな名店、中村軒さんからお取り寄せしました。 袋にかかれているのは ひさかたの月の桂も秋はなほもみ…
-
筑前やはた(はやし屋/福岡)
福岡 はやし屋 「筑前やはた」 「このお店も確か和菓子屋さんだったような…」 お父さんとそんな話をしながらやってきたお店は “焼き立てパンあります” そんな旗が…
-
田舎まんじゅう(梅月菓子舗/北海道)
北海道 梅月菓子舗「田舎まんじゅう」 大きな大きなおまんじゅうに出会いました…! ショーケースの中にはこれでもか、というほど大きな和菓子が!!! 16時前に訪れ…
-
元気くんモナカ(松月堂菓子店/北海道)
北海道 松月堂菓子店「元気くんモナカ」 道の駅ステラに行きました。 この道の駅のある本別町は日本一の豆のまち。 道の駅にもあずきや大豆をはじめ、みたことのない種…
-
レモン饅頭(網走千秋庵/北海道)
北海道 網走千秋庵「レモン饅頭」 網走に行きました。 札幌に本店を構える千秋庵と同じ名前のお店だけど、「網走」と店名につき、どうやらチェーン店ではない様子。 商…
-
ごま新子(かど丸餅店/北海道)
北海道 かど丸餅店「ごま新子」 かど丸餅店はお餅を使った和菓子(主に大福!)がたくさん並ぶお餅やさん。 大福の種類が豊富な中見つけたのがこのごま新子! 北海道で…
-
びっくりいも(カワダ菓子舗/北海道)
北海道 カワダ菓子舗 「びっくりいも」 北海道、岩見沢にあるカワダ菓子舗に行きました。 びっくりいも、というお菓子が銘菓らしくとても楽しみ…!!! お店に行くと…
-
焼きうぐいす(宝屋/北海道)
北海道 宝屋「焼きうぐいす」 うひゃー!!!みてください、このショーケース!!! あふれんばかりのだんごに大福! た、たまらない…!!!!! 訪れたのは北海道、…
-
いちご大福(かど丸餅店/北海道)
北海道 かど丸餅店「いちご大福」 いちご大福が有名なお店!ときいてやってきたのはかど丸餅店。 なんと朝の6時から開いています。早い。 今回お店に着いたのは8時前…
-
ふかがわ大福(ミタニ/北海道)
北海道 ミタニ「ふかがわ大福」 北海道の深川に行きました。 深川、という街自体初めて知った場所だったのですが、深川はお米が有名な街のようです。 車で走ると辺り一…
-
三余(六花亭/北海道)
北海道 六花亭「三余(さんよ)」 六花亭が大好きです。 北海道に依存するまでは「六花亭=バターサンド」のイメージで、洋菓子のお店なんだろうな、と思っていたのです…
-
ぱんじゅう(桑田屋/北海道)
桑田屋 北海道「ぱんじゅう」 1年前、北海道小樽に行った時のこと。 事前調査で小樽は「ぱんじゅう」というおやつを売ってるお店が3店舗あると知り、これは食べねば!…
-
苺大福(銀龍苺/東京)
松屋の大福祭りにて。 初めて見る苺大福を購入しました! この大福の上にぽんっとイチゴがのせられたタイプは個人的にあまり好きじゃなかったので、今までだったら買わな…
-
豆大福(高島屋菓子舗/福岡)
ずっと気になっていた、福岡の柳橋商店街に行きました。小さな商店街なんですが、いつも人通りが多く、和菓子屋さんも2軒入っています。今回はそのうちの1軒、高島屋菓子…
-
どら焼きヌーボー(morimoto/北海道)
北海道 morimoto 「どら焼きヌーボー」 最強においしいどら焼きを見つけてしましました…!!! ボジョレーヌーボ、ならぬどら焼きヌーボーです!!!!! 小…
