中部
-
きよめ餅 抹茶(きよめ餅本舗/愛知)
名古屋に行ったら!そう!きよめ餅です。詳しくはこちらの記事をご覧ください。 名古屋といえばきよめ餅。おいしすぎるので一度でいいから食べて欲しい。 今回も楽しみに…
-
涼香(川口屋/愛知)
愛知 川口屋 「涼香(りょうか)」 閉店間際に訪れた川口屋さん。 この時期ならではの水羊羹は完売しており、 残っていた和菓子は3つだけでした。 そういえば今年は…
-
若鮎(川口屋/愛知)
愛知 川口屋 「若鮎」 ずっと気になっていた名古屋の川口屋さんにお邪魔しました。 賑やかな街並みの中にふっと現れるお店。 暖簾をくぐって「こんにちは〜!」とご挨…
-
どら焼き(巌邑堂/静岡)
静岡 巌邑堂 「どら焼き」 以前食べておいしくておいしくてびっくりしたどら焼き。 静岡にある巌邑堂さんのお菓子です。 白い紙袋に包まれていていて、おしゃれなパッ…
-
栗かのこどら焼き(小布施堂/長野)
長野 小布施堂 「栗かのこ」 長野に行った時に買ったどら焼き。 長野といえば栗!ということで、栗の和菓子を中心とした和菓子屋さんがたくさんあります。 今回紹介す…
-
草餅(一朶/愛知)
愛知 一朶 「草餅」 念願の一朶さんへ行きました。 和菓子は10種類ぐらい並んでいてこの光景だけでもずっと見ていられるほど美しい。 お目当ては豆餅だったのですが…
-
焼芋(一朶/愛知)
愛知 一朶 「焼芋」 やっと行けた一朶できになる和菓子を発見! なんとカヌレの形をした焼き芋〜! スイートポテトのような芋羊羹のようなさつまいもの甘さがぎゅっと…
-
豆餅(一朶/愛知)
愛知 一朶 「豆餅」 念願の一朶(いちだ)に行きました。 Instagramで見つけて以来ずっと気になっていて、去年の夏に名古屋店がオープン。 本店は豊田市にあ…
-
いちご餅(花桔梗/愛知)
愛知 花桔梗 「いちご餅」 気になっていた名古屋、花桔梗のいちご餅を食べました。 花桔梗はデザインがとても可愛らしくて、現代らしい和菓子屋さんの1つ。 今回食べ…
-
麩万十(両口屋菓匠/愛知)
愛知 両口屋菓匠 「麩万十」 ふらっと寄った安城の和菓子屋さん。 夏の終わりにきっと今年最後の麩万十。 今年の夏もいろいろあったなぁとしみじみしながら食べました…
-
うなぎいもどら焼(たこ満/静岡)
静岡 たこ満 「うなぎいもどら焼」 静岡に行ったら必ず買うのがこのうなぎいもシリーズ。 今回は駅ナカのキヨスクでどら焼きだけ見つけて購入しました。 他にもかりん…
-
<閉店>おはぎ(浪越軒/愛知)
愛知 浪越軒 「おはぎ」 お彼岸おはぎシリーズ第三弾は名古屋、浪越軒さんのおはぎです。 つぶあんときな粉の2個入り。 パックを開けるとほら! めちゃくちゃ美しく…
-
おはぎ きな粉(両口屋菓匠/愛知)
愛知 両口屋菓匠 「おはぎ きな粉」 お彼岸おはぎweek!2つめは愛知県安城にある和菓子屋さん、両口屋菓匠さんのおはぎです。 駅から徒歩1分ぐらいで、歩道橋か…
-
千なり(両口家是清/愛知)
名古屋といえば!両口屋是清。そんな両口屋是清のどら焼き、千なりを紹介します。 大人気商品の千なり。あんこは小豆、紅あん、抹茶あんと3種類あり、中でも一番人気の味…
-
和菓子の可能性は無限大!両口屋是清が届ける、過去と今をつなぐ和菓子
こんなに素敵な和菓子の街があったなんて。 名古屋と言ってどんな和菓子を思い浮かべますか?ういろう?鬼まんじゅう?最近名古屋に行く機会が増え、街を歩くととても和菓…
-
一福餅(きよめ餅総本舗/愛知)
愛知 きよめ餅総本舗 「一福餅」 大好きな名古屋のきよめ餅のきよめ餅本舗が作る違ったタイプのお餅を見つけたのは本店に伺った時のこと。 一福餅と書かれた包みの中に…
-
鬼まんじゅう(松村屋/愛知)
愛知 松村屋 「鬼まんじゅう」 とっても暑い晴れた日のこと。 名古屋にある松村屋さんにお邪魔しました。 おはぎ(3種類)にどら焼き、たくさんの種類のお饅頭。ぜん…
-
小豆つぶあんおやき(喜世栄/長野)
長野 喜世栄 「小豆つぶあん おやき」 長野に行った時に食べたおやき。 善光寺近くの裏道をちょっと入ったところにある喜世栄(きよえ)という和菓子屋さん。 おやき…
-
くるみもち(間瀬/静岡)
静岡 間瀬 「くるみもち」 静岡熱海のお店のくるみもち。 間瀬のお菓子はどれも美味しくてオススメ。 以前お店にも行ったことがあるのですが、いろんな種類のお菓子が…
-
山づと(静岡/間瀬)
山からの贈り物、という意味を持つ「山づと」というお菓子を食べました。 中に黄身餡と刻んだ栗の甘露煮の入った、珍しい蒸しきんつばです。 一口サイズながらもぎゅっと…