やよい団子(愛知/もち源)
愛知 もち源 「やよい団子」 名古屋をお散歩していた時のこと。小さな餅菓子屋さんを見つけました。 ふらっと酔ったのですが、実は創業100年を超える老舗の和菓子屋さん。 生菓子をたくさん買っていたので悔しい気持ちを抑えつつ …
愛知 もち源 「やよい団子」 名古屋をお散歩していた時のこと。小さな餅菓子屋さんを見つけました。 ふらっと酔ったのですが、実は創業100年を超える老舗の和菓子屋さん。 生菓子をたくさん買っていたので悔しい気持ちを抑えつつ …
愛知 大光餅 「三色だんご」 昔ながらのレトロ感漂う大光餅さんに行きました。行った日がひな祭り当日だったので名古屋名物の「おこし餅」もありましたが5個1セットだったので断念。 代わりに買ったのがこちらの三色だんご。他にも …
こんにちは、せせなおこ(@nao_anko)です。 2017年から1年3ヶ月ほど鹿児島に住んでいたわけですが、鹿児島には全国的にはあまり知られていない魅力的な郷土菓子がたくさんあります。 前回は「いこもち」 …
招福栗といういかにも縁起の良さそうな名前。 一つの袋の中には一つの栗が入っています。 招寿栗の正体は和風のマロングラッセ。 原材料は栗、水、砂糖のみと、とてもシンプルで、この「和風」というのがポイント。 マロングラッセみ …
鹿児島 菓匠田中 「チーズ饅頭」 鹿児島でチーズ饅頭といえば間違いなく名前が出てくるこちらは出水にある田中のチーズ饅頭。 チーズ饅頭の発祥は宮崎ですが、お隣の県、鹿児島でも多くのお店で販売されています。特に出水はチーズ饅 …
大好きな甘楽で見つけた、東京餅という商品。 「東京」という名前がついていて、お土産に持っていけるようにと、名付けられたそうです。 中にはきな粉をまぶした小さなおもち。 包みを開けるときな粉の香ばしい香りがふわーっと広がる …
鹿児島 竜乃家 「かるかん」 鹿児島といえばかるかん! かるかん大好きな私なのですが、ぜひオススメしたいかるかんがあります! それが今回紹介する竜乃家のかるかん! 県内のスーパーで売られている、地元の方に愛されるかるかん …
宮崎 清香堂 「チーズまんじゅう」 宮崎のお土産といえば、そう、チーズ饅頭です。 こちらは高速のパーキングで見つけた清香堂のチーズ饅頭。 いろんなチーズ饅頭を食べて見たいなというのと、この箱のスタイリッシュ …
鹿児島 立神屋 「とらやき」 鹿児島県の最南端、枕崎で和菓子巡りをしました。優しいおばあちゃんが出迎えてくれたこのお店は昔ながらの和菓子屋さんと思いきや、ちょっと洋風なお菓子があってワクワク。 今回のこちらのとらやき(シ …
岐阜 田中屋せんべい総本家 「みそ大垣せんべい 四ツ折」 めちゃくちゃ固い!とにかく固い!という印象だったこちらのおせんべい。 地元の堅パンといい勝負なんではないかなと思いました。懐かしい。 こちらの四つ折り、なんと「日 …
宮崎 らんみや 「チーズ饅頭」 らんみやというお店のチーズ饅頭を食べました。 箱から飛び出す様子があまりにも可愛くて食べるのを少しためらったほど…。 チーズ饅頭は今までたくさん食べてきたのですが、その中でこのチーズ饅頭は …
鹿児島 久保製菓 「いこもち」 いこもち食べ比べにはまっています。いこもちなんて鹿児島に来るまで食べたことはもちろん、存在すら知りませんでした。ただこれははまりますね、お店によって香り、食感、色、全然違うんです。 今回食 …
東京 東海 「ワッフル」 マルンとした見かけが可愛い和菓子屋さんのワッフル。 中には昔ながら(給食で出て来てたような)ジャム感の強いあんずジャム。ほんのりと優しい甘さの生地ととても合います。 人形町には他に …
鹿児島 鳥越屋 「かるかん」 いつも本当にお世話になっている鳥越屋のかるかん。実は初めて食べました。写真とろーう!とカメラを向けると、この美しさですよ、美人さんー!たべるのをためらうほど白く輝いていました。 むっちむちの …
岐阜県 恵那川上屋 「栗きんとんぼうろ」 栗菓子で有名な恵那川上屋でとても手頃な値段で買える栗きんとんぼうろというお菓子を買ってみました。栗の形がとても可愛らしいですよね。 一箱に6個入っていてなんと384円。いや、別に …