伊集院まんじゅうは市内に数軒の店舗がある市を代表する伝統的なお菓子で、鹿児島3大まんじゅうの一つ。
島津家の家紋である「丸に十の字」の形が印象的です。かわいい。
大正2年、旧国鉄(鹿児島~東市来間)の開通に伴い、「徳重まんじゅう」という名前で販売が始まったそう。
生地はお餅みたいにムギュッとモチっとした食感。
「饅頭」という名前がついていながらも、米の粉と砂糖、熱湯を合わせた皮、そう「いこもち」でできているんです。
いこもちの中に白餡が入っている、いわばいこもち饅頭。これはいこもち好きにはたまりません…!
なかなか売っているお店がなくようやく手に入れましたが、他のお店のものも食べてみたいです。
和菓子情報
種類 | 饅頭 |
あんこ | しろあん |
サイズ | 3cm |
日持ち | 1週間 |
価格 | |
オススメ飲み物 | 煎茶,コーヒー |
HP |