しっとり
-
あんバン(TORAYA CAFE/東京)
東京 TORAYA CAFE 「あんバン」 本当は和菓子じゃないのだけど、和菓子屋さんが作った、あんこの入ったパンは和菓子に分類してもいいのでは?と思っています…
-
がんづき(日立屋/宮城)
上野駅の物産展で見つけた、宮城の郷土菓子、がんづき。雁(がん)の肉に似ていることからその名がついたんだそう。がんづきには2種類あり、1つがこの黒いがんづき。こち…
-
揚げまんじゅう 桜(御門屋/東京)
東京 御門屋 「揚げまんじゅう 桜」 揚げまんじゅうを食べました。 気にはなっていたものの、今まで食べたことがなく、初めて購入! 桜の可愛いピンクにそそられ、買…
-
金時ぜんざい(みはし/東京)
東京 みはし 「金時ぜんざい」 とっても寒い日。 ぜんざいを食べるぞ!と意気込んで入ったお店は東京、上野にあるみはし。 あんみつが有名なお店であれだけぜんざいを…
-
きんつば(徳太樓/東京)
東京 徳太樓 「きんつば」 有名と聞いていた、徳太樓のきんつば。 きんつばって九州ではあまり馴染みがないので、おいしい、と言われてもあんまりピンとこなかったのが…
-
どら焼き(榮太棲/福井)
福井 榮太棲 「どら焼き」 創業大正13年の老舗の和菓子屋さん。 北陸に行った際、福井自体は観光できなかったんだけど、福井駅から電車に乗ったので、お土産コーナー…
-
こもちめんよう(菓子工房美吉屋/北海道)
北海道 菓子工房美吉屋 「こもちめんよう」 北海道行った時に新千歳空港で見つけた羊ちゃんの形のもなか。 頭の部分にはなんとチョコ! パッケージの羊があまりにも可…
-
大納言どら焼き(鎌倉するがや/神奈川)
神奈川 鎌倉するがや 「どら焼き」 鎌倉のどら焼きといえば、そうこのするがやさんです。 ガイドブック、江ノ電の駅広告。 あらゆるところで目にするどら焼き屋さんで…
-
生きんつば(かめまん/福島)
福島 かめまん 「生きんつば」 秋葉原の駅で行われていた福島の催事で買った一品。 きんつばは大好きだけど、生きんつば(しかも本当に皮がない状態)は見たことがない…
-
光秀饅頭(餅寅/京都)
京都をふらっと散歩していた時のこと。 なんと、あの有名な明智光秀の首塚を発見!!! すぐお隣に見つけたのが今回紹介するお店、餅寅さんでした。 元気なおかみさんに…
-
老伴(柳屋奉善/三重)
三重 柳屋奉善 「老伴(おいのとも)」 三重県の銘菓、老伴(おいのとも)を食べました。 存在は知っていたんだけど、なかなか売ってなくて、先日東京の百貨店に行った…
-
爾比久良 黒糖(和菓子 大吾/東京)
東京 大吾 「爾比久良(にいくら)」 ずーっと気になっていた爾比久良をいただきました。 この難しい名前、爾比久良(にいくら)は武蔵野の面影を今に残す当地の“古の…
-
焼芋(一朶/愛知)
愛知 一朶 「焼芋」 やっと行けた一朶できになる和菓子を発見! なんとカヌレの形をした焼き芋〜! スイートポテトのような芋羊羹のようなさつまいもの甘さがぎゅっと…
-
うさぎまんじゅう(うさぎや/東京)
東京 うさぎや 「うさぎまんじゅう」 可愛らしいうさぎまんじゅうを見つけました。 うさぎや、だからうさぎまんじゅう。 どら焼きの名店、うさぎやのお饅頭です。 気…
-
流氷まんじゅう(御菓子司小鹿/北海道)
北海道 御菓子司小鹿「流氷まんじゅう」 北海道に行った時のこと。 たくさん北海道のおやつをいただきました。 北海道ってなかなか和菓子情報がないんだけれど、実際行…
-
万寿鏡(うさぎや/東京)
東京 うさぎや 「万寿鏡(ますかがみ)」 東京上野。どら焼きの名店といえば必ずと言っていいほど出てくるのがこのうさぎや。 今回はそのどら焼きではなく、あえて違う…
-
もみじ饅頭 栗きんとん(藤い屋/広島)
広島 藤い屋 「もみじ饅頭 栗きんとん」 初めてもみじ饅頭の栗きんとんを食べました。 どうやら期間限定らしくて、初めてお目にかかりました。 新宿高島屋の全国銘菓…
-
ぬれどら栗(梅月堂/鹿児島)
食欲の秋、昔の人は本当に上手いことを言うもんだなぁと毎年思っています。 食べることが大好きな私は実りの秋が大好きです。 和菓子には欠かせないあんこ、そして秋とい…
-
ぶどう饅頭 (日乃出本店/徳島)
徳島 日乃出本店 「ぶどう饅頭 」 え?ぶどうのお饅頭? 初めて知った時驚いた和菓子。 袋を開けて出てきたのは紫色のまさにぶどうの形をしたお団子。 由来を調べる…
-
やぶれまんじゅう(鮹松月/福岡)
福岡 鮹松月 「やぶれまんじゅう」 お母さんがやぶれまんじゅうが大好きで見つけたらついつい買ってしまう、やぶれまんじゅう。 東京に行って吹雪まんじゅうという名前…
