—
by
京都 鳴海餅「赤飯万寿」 ずっと気になっていた京都、鳴海餅の赤飯万寿を食べました。 丸々していてかわいい… 鳴…
北海道 お菓子のふじ「黒ダイヤカステラ」 3年前、夕張に行った時に買ったのですが、当時はまだこのサイトに力を入…
北海道 菓子処大丸 「ほっちゃれ」 これこれこれ! 北海道北見の銘菓、ほっちゃれがようやく食べられました! か…
大分日田の旭饅頭さんで見つけた、「かんぎえん」というお饅頭。 かんぎえんって何!?と疑問を持つところからその町…
またおいしいまんじゅうを見つけてしまった…!大分の日田でそばまんじゅう巡りをしていたはずなのに、違うお饅頭に惹…
酒まんじゅうが大好きです。実は大好きなおじいちゃんも大好物だったらしい。遺伝かな、なんて思って少し嬉しくなりま…
大分県日田に行ってきました。 江戸時代に京・大阪・江戸を手本に町人文化が繁栄したため、小京都と呼ばれ、古い街並…
北海道 和道堂「いっちゃ」 珍しいお菓子を発見ー!! 北海道、和道堂は銘菓のみそまんじゅうを始め、焼き菓子の種…
北海道 和道堂「みそまんじゅう」 お店に行った時、常連のおじいちゃんにおすすめされたのがこのみそまんじゅう。 …
北海道 和道堂 「雪だるま最中」 北海道、安平町(あびらちょう)に行きました。 なんとこの街、雪だるまの街なの…
大阪 曽呂利「蘇(そ)」 蘇、といえば古代の日本で作られていた乳製品の一種。 そんな名前のチーズ饅頭をみつけて…
大阪 曽呂利「白蔵主(はくぞうす)」 お気に入りのお饅頭を見つけてしまった…! 大阪堺、曽呂利(そろり)という…
大阪 曽呂利「呂宋(るそん)」 歴史をモチーフにしたお菓子が多く揃っている大阪堺の曽呂利(そろり)で見つけた呂…
大阪 曽呂利「大鏡」 お花のような形、とにかくずっしりした大きなお饅頭。 大阪堺の曽呂利の銘菓、大鏡を食べまし…
大阪 天神餅「堺灯台もなか」 またまた見つけてしまった、堺灯台もなか。 1軒目 河合堂、2軒目 大寺餅河合堂と…
Search
Social
Instagram
Youtube
X(Twitter)
Note
© 2025 せせ日和