関東
-
白玉クリームあんみつ(初音/東京)
東京 初音 「白玉クリームあんみつ」 8月に行われた岐阜ホールのイベントにきてくれていたお客さんと甘味を食べに行きました! 場所は人形町の初音。 甘味といえば初…
-
冷やし白玉あずき(秋田屋/東京)
東京 秋田屋「冷やし白玉あずき」 根津駅出口を出てすぐのところにある秋田屋さん。 ほっこりする佇まいがとてもお気に入りのお店です。 以前来た時は豆大福を店内でい…
-
羽雲(叶 匠壽庵/東京)
東京 叶 匠壽庵 「羽雲」 羽田空港で気になっていた羽雲をゲットー!!! 雲のもくもくした感じがかわいいどら焼きだなぁ、と見ていたのですが、なんと老舗の叶 匠壽…
-
深川もち(深川 伊勢屋/東京)
東京 深川 伊勢屋「深川もち」 伊勢屋の深川もちを食べました。 伊勢屋は東京下町エリアに展開している和菓子屋さん。 昔ながらのお団子、大福、季節のお菓子が並ぶ懐…
-
甘納豆(大沢屋/東京)
和菓子の聖地といっていいほど和菓子屋の集まる街、浅草。その中でも私が一番好きなのが今回紹介する大沢屋の甘納豆です。 好きで好きで大好きで、本当は紹介したくないく…
-
東京駅から徒歩10分。一保堂のお茶と和菓子で癒しのひとときを。
東京駅から歩くこと約10分。 凛とした趣きの店舗が現れます。 京都に本店を構える日本茶の専門店一保堂(いっぽうどう)の東京丸の内店です。 店舗のコンセプトは「買…
-
おせんべい缶(東京ディズニーリゾート)
東京ディズニーリゾート「おせんべい缶」 今回紹介するのは缶に入ったおせんべい。 缶を開けると出てくるのは50枚のおせんべい。 ボリュームすごい!!…
-
抹茶ババロア(紀の善/東京)
東京 紀の善「抹茶ババロア」 お気に入りの紀の善の抹茶ババロアです。 初めて食べたのは大学生の時。 当時働いていたアルバイト先の方が卒業祝いに「これはめちゃくち…
-
カステラ紙箱(東京ディズニーリゾート)
東京ディズニーリゾート 「カステラ紙箱」 久しぶりにディズニーに行ったので和菓子散策。 最近はその場でバーコードをスキャンして、後からお家に帰って考える、という…
-
草団子(高木屋老舗/東京)
東京 高木屋老舗「草団子」 時々無性に食べたくなる草団子。 小さい時に親戚から送られていて、たまに食べれるのが本当に嬉しかった思い出があります。 柴又まで行くの…
-
あんバン(TORAYA CAFE/東京)
東京 TORAYA CAFE 「あんバン」 本当は和菓子じゃないのだけど、和菓子屋さんが作った、あんこの入ったパンは和菓子に分類してもいいのでは?と思っています…
-
新宿で一息するなら、新宿時屋の生クリーム入りのどら焼きを。
新宿だからすぐに行けるだろう。 そう思ってついつい先延ばしにしてなかなか行けなかったお店、時屋。 ドラえもんのどら焼きのモデルとも言われているお店です。 甘味屋…
-
揚げまんじゅう 桜(御門屋/東京)
東京 御門屋 「揚げまんじゅう 桜」 揚げまんじゅうを食べました。 気にはなっていたものの、今まで食べたことがなく、初めて購入! 桜の可愛いピンクにそそられ、買…
-
雛桜(銀座甘楽/東京)
東京 銀座甘楽 「雛桜」 かわいいお雛様を見つけました。 あんこにくるっと桜餅の生地をまとい、小豆がちょこんとのっています。 このお菓子を食べながら思い出したの…
-
茶まん(虎ノ門 岡埜栄泉/東京)
東京 虎ノ門 岡埜栄泉 「茶まん」 豆大福で有名な虎ノ門 岡埜栄泉の本店に行きました。 豆大福や栗まんじゅうは本店のほかに新宿の高島屋でも買えるのですが、この茶…
-
金時ぜんざい(みはし/東京)
東京 みはし 「金時ぜんざい」 とっても寒い日。 ぜんざいを食べるぞ!と意気込んで入ったお店は東京、上野にあるみはし。 あんみつが有名なお店であれだけぜんざいを…
-
きんつば(徳太樓/東京)
東京 徳太樓 「きんつば」 有名と聞いていた、徳太樓のきんつば。 きんつばって九州ではあまり馴染みがないので、おいしい、と言われてもあんまりピンとこなかったのが…
-
黒豆大福(つ久し/東京)
東京 つ久し 「黒豆大福」 念願のつくしで黒豆大福を食べました! 都立大前の駅から歩くこと約10分。 商店街を通り抜け、大きな公園を横に見ながら「買った後はここ…
-
可麻久良もなか(三日月堂花仙/神奈川)
神奈川 三日月堂花仙 「可麻久良もなか」 横浜そごうで見つけたもなか。 歴史好きな私はこういう歴史の匂いがプンプンする和菓子にとても弱いのです。 最初商品名が読…
-
大納言どら焼き(鎌倉するがや/神奈川)
神奈川 鎌倉するがや 「どら焼き」 鎌倉のどら焼きといえば、そうこのするがやさんです。 ガイドブック、江ノ電の駅広告。 あらゆるところで目にするどら焼き屋さんで…