みかも山(栃木/御菓子処雅洞)
栃木 御菓子処雅洞 「みかも山」 大好きなどら焼きを紹介します! ほんとは大好きすぎて教えたくないくらいだけど、美味しすぎるので是非食べて欲しいのです! 黒糖生地はまだら模様が可愛くて、フワッフワなのにもちもち感もありま …
関東の和菓子をあつめました!お気に入りを探してみてね。
栃木 御菓子処雅洞 「みかも山」 大好きなどら焼きを紹介します! ほんとは大好きすぎて教えたくないくらいだけど、美味しすぎるので是非食べて欲しいのです! 黒糖生地はまだら模様が可愛くて、フワッフワなのにもちもち感もありま …
東京 茂助だんご「おはぎ つぶ」 お彼岸おはぎweek!1つめは東京築地にある和菓子屋さん、茂助だんごさんのおはぎです。 銘菓はお店の名前にもなっている茂助だんご。こしあん、粒あん、醤油の2種類の味があります。 そんな茂 …
東京新橋にあるお気に入りのお店、文銭堂。 豆大福が曜日がわりで食べられたり、季節の上生菓子もとても綺麗で、新橋に用があるときは必ず立ち寄ってしまうお店です。 そんな文銭堂の名物がこの文銭最中。 通常サイズはもう一回り大き …
東京 銀座かずや 「煉り抹茶」 やっとたべれた!念願の煉り抹茶を食べることができました! 銀座かずやといえば煉 抹茶が有名なお店。たった一坪の店舗に行列が絶えないお店として知られています。 煉 抹茶は店舗でしか買えないの …
東京 桝屋 「大嶽山(おおだけさん)」 有楽町にある交通会館にあるむらからまちから館というお店があって、全国の名産品を購入することできます。 (他にも県別にアンテナショップがあってとても楽しいです!) そこで購入したのが …
東京 喜田家 「江戸太皷」 最近お気に入りの和菓子屋さん、東京の喜田家。 喜田家のなかでおすすめしたいのがこの江戸太皷。 おすすめポイント1 値段が手軽で普段使いのお菓子に使いやすい! おすすめポイント2 日持ちがするの …
神奈川 茶の子 「みたらし団子」 大好きな鎌倉のお店、茶の子さんです。 このお店の和菓子はほんとに本当においしくて、さらにセンス抜群! 今まで行ったお店の中でもお気に入りのお店です。 今回はツヤツヤに光るみたらし団子をい …
東京 喜田家 「福良すずめ」 東京の和菓子屋さんでお土産を聞かれたら、オススメしたいのがこちらの喜田家さん! 喜田家さんのお菓子は完全に私好みで見つけたらいつも買ってしまいます… 優しく、懐かしい気持ちになれるような疲れ …
東京 赤坂青野 「栗蒸し羊羹」 むっちり、もっちり食感が大好きな蒸し羊羹。 関東の練羊羹は寒天が多いのであまり得意ではないのですが、その分、蒸し羊羹の文化が発展しています。 今回紹介するのは赤坂青野の栗蒸し羊羹。 栗蒸し …
東京 虎屋 「アールグレイまんじゅう」 東京ステーションホテル内にあるトラヤ トウキョウをご存知ですか? 中二階の眺めのいい場所にあるこのお店は赤レンガをと東京駅を行き交う人々を眺められるとっておきの場所。 食事やスイー …
東京 喜田家 「初宿 小倉(はつしゅく おぐら)」 大きな口でフワッフワのどら焼きを頬張りたい時、ぜひオススメしたいのが今回紹介する喜田家さんの初宿です。 江戸時代、お店のある千住が陸奥への玄関口、一番目の宿場(初宿)と …
東京 羽二重団子 「プティもなか(だんご)」 羽二重団子の作るプティ最中。コロンと手のひらに乗るとても可愛らしいサイズです。 中にはさらっと表面が美しいこしあん。 羽二重団子のあんこに使われる”しづくあん&# …
東京 銀座甘楽 「釜カステラ」 カステラといってどんなものを思い浮かべますか? そう、鮮やかな黄色のスポンジに上下はこげ茶、下にはざらめ。 長崎名物と言われるカステラを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。 今日紹介 …
東京 三笠山 「藻塩三笠山」 どら焼きが大好きです。 とっても大好きなんですが、さすがにこの暑さ。 毎日溶けてなくなりそうなこの暑さの中どら焼きを食べようという気もなくなります。 それでも… それでもやっぱりどら焼きが食 …
東京 廚菓子くろぎ 「黒みつきなこかき氷」 こ、こんな大きなかき氷見たことない〜!!!!! 念願のくろぎのかき氷を食べに行きました。 東京大学キャンパス内にある隈研吾さんが設計されたというおしゃれなお店。 ふわふわの氷の …