
鹿児島 梅月堂 「ラムドラ」
私のSNSを見たことがある、またはお会いしたことがある人だったら一度はこの名前を聞いたことがあるんではないでしょうか。
そう、私がこよなく愛するラムドラです。
濃い紫色の箱から出てくる見るからに品のいいどら焼き。
ラムドラの「ラム」はラムレーズンの「ラム」。
あんこにはほんのりバターが入っていてラムレーズンの良さをこっそり引き立てるあんこです。
中には1粒ずつ丁寧に漬けられたラムレーズンが7粒。
どこからかぶりついてもラムレーズンが出てくるように、と満遍なく散りばめられています。

ラムドラはもともと「ぬれドラ」というどら焼きの兄弟商品。
しっとりとした皮が特徴のどら焼きです。
そのため日を増すごとにあんこの水分が皮に浸透していき賞味期限の10日に近づくほどしっとりしたどら焼きに熟成されていきます。

”これを食べて明日からも頑張ろう!そんな活力になるように。”
そんな願いが込められたラムドラ。一人でも多くの人の元に届くといいなと思います。
和菓子情報
| 種類 | どら焼き |
| あんこ | つぶあん |
| サイズ | 約6cm |
| 日持ち | 約10日間 |
| 価格 | 324円 |
| オススメ飲み物 | 深煎りのホットコーヒー |
店舗情報
| 店名 | 湯之元せんべい 梅月堂 |
| 住所 | 〒899-2201 鹿児島県日置市東市来町湯田3320 |
| 電話 | 099-274-2421 |
| 定休日 | 日曜日 |
| 営業時間 | 10:00~16:00 |
| 最寄駅 | JR 湯之元駅 |
| HP | http://yunomoto-baigetsudou.com/ |
| その他取扱店 | http://yunomoto-baigetsudou.com/wp-content/uploads/2018/06/4fcfa9733fb45e443311757e7856f958.pdf |
溢れるラムドラ愛を書いた記事がこちら。
ラムドラを作る梅月堂さんにお邪魔した記事です。
