ボリューム満点!横浜で味わうもみぢの大銅鑼焼

Momiji 1

横浜と言って何を思い浮かべますか?

中華街やおしゃれなカフェ、なかなか和菓子は思い浮かばないかも。

そんな横浜ですがとてもインパクトのある銅鑼焼きがあります。

もみぢというお店の大銅鑼焼きです。

直径はなんと10cmという特大サイズ!

日持ちは5日間とお土産にも人気のどら焼きなんだそう。

1つ390円(税込)と決して安くはないですが、ケーキ感覚で味わいたいボリューム満点のどら焼き。

どら焼き好きの方必見です。

銅鑼焼きは2種類

黒のつぶあん

Momiji3

金のパッケージに包まれているのが黒のつぶあん。

老舗の和菓子屋さんのパッケージにYOKOHAMAの文字にうきわのデザイン。

洋風なところがなんとも横浜らしいですね。

Momiji1

袋から出すと両面に袋のデザインと同じ焼印が。

それにしてもやっぱり大きい。

お皿に載せるときは大きめのものを選ぶのがポイントです。

Momiji 1

中にはぎっしりとつぶあんが。

カステラ生地はケーキのようでしっとりふわふわ。

牛乳と一緒に、あんぱんのような感覚で。

コクのあるつぶあんは元気になること間違いなし!

軽食にもぴったりなあずきあんでした。

白のつぶあん

Momiji5

一方銀のパッケージに包まれているのが白のつぶあん。

パッケージの色が変わるだけでシュッとスタイリッシュ。ずいぶん印象が変わります。

Momiji4

中はこんな感じ。

包丁で切ってしまったのでカステラ生地のフワフワ感が潰れてしまいました…ぐぬぬ

Momiji6

改めて手で割るとこんな感じ!フワッフワ!!!

もったりと水分たっぷりの白餡はとてもまろやか〜。癒しのひと時を与えてくれるあんこを堪能しましょう!

カフェオレや甘みのある煎茶と一緒に、優しい気分になれるどら焼きです。

もみぢ菓子司舗

この銅鑼焼きを作っているのはもみぢ菓子司舗というお店。

昭和21年創業の、野毛一古い和菓子店です。

今回はお店に行くことができず、諦めていたのですが、横浜そごうの全国銘菓の横浜コーナーで発見!

気軽に購入することができるのはかなり嬉しい…!

お店にはそのほかにもたくさん和菓子があるみたい。

大好きな豆大福もとてもおいしそうだったので、今度こそ行ってみたいと思います。

店舗名 もみぢ菓子司舗
住所 神奈川県横浜市中区野毛町2-64
電話 045-231-2629
営業時間 [月~土]10:00〜21:00
[日・祝]10:00〜17:00
定休日 第3水曜日
最寄駅 東京駅、京橋、宝町
HP