
京都をふらっと散歩していた時のこと。
なんと、あの有名な明智光秀の首塚を発見!!!
すぐお隣に見つけたのが今回紹介するお店、餅寅さんでした。
元気なおかみさんにお話を伺うと、
油屋さん、お餅屋さん、第二次世界大戦後に今のようなお饅頭屋さんになったそうで、創業はなんと300年前。
このお饅頭は明智光秀のお墓にお参りに来た方に、何かお土産を持って帰って欲しいという思いからできたんだとか。
表面には明智光秀の家紋である桔梗の焼印が押してあって、味は2種類。
黒糖生地につぶあんのお饅頭と抹茶の生地に味噌餡のお饅頭。
京都といえば抹茶と白味噌!ということでこの組み合わせにしたそう。
ありそうでなかなかないこの組み合わせはみそが濃厚。
相性抜群でとても美味しかったです。
和菓子情報
| 種類 | まんじゅう |
| あんこ | つぶあん/みそあん |
| サイズ | 4cm |
| 日持ち | 4日 |
| 価格 | 150円 |
| オススメ飲み物 | 牛乳,煎茶,コーヒー |
| HP | なし |
