—
by
鹿児島 明石屋 「飛龍頭」 飛龍頭(ひりゅうず)と読みます。飛龍頭といえばがんもどきのことを指すと思うのですが…
鹿児島 三春堂菓子舗 「ぼんたんパイ万頭」 阿久根の特産品である柑橘の「ぼんたん」を使って作られたパイまんじゅ…
栃木 香雲堂 「古印最中 柚子」 香り高いゆず餡にきっとあなたも魅了されるはず。 鮮やかな黄色の最中皮が可愛ら…
長野 信州里の菓工房「伊那栗饅頭」 中にはたっぷりの栗餡が入っています。 濃厚な栗餡でした…!至福! 信州里の…
埼玉 彩乃菓 「和栗どら焼き」 袋を開けると出てくるのは綺麗なきつね色をした皮に包まれたどら焼き。はみ出して見…
埼玉 彩乃菓 「河越抹茶どら焼き」 気になっていた彩乃菓さんのどら焼きをいただきました。この外観から、「あ、中…
神奈川 香炉庵 「ミルクティーどら焼き」 東京駅の店舗しかまだいったことがないんですが、どの和菓子もおしゃれで…
東京 壽堂 「黄金芋」 さつまいもそっくりなこちらの和菓子。なんとさつまいもは使われていないんです。 人形町に…
大阪 CHASHITSU 「おはぎバーガー/塩ずんだ」 あんこをお米で包んだのがおはぎ。 それを逆にしちゃっ…
お店の名前でもある釣鐘まんじゅうが有名な釣鐘屋本舗のもう一つの名物、芭蕉です。名前の由来はバナナの葉っぱと芭蕉…
宮崎 水野屋「黒豆ボーロ」 サクサクとした食感のボーロ生地の中に大粒の黒豆と濃厚な黒豆あんが入った斬新な和菓子…
鹿児島 あん楽 「どら焼き うぐいすあん」 ここのお店のあんこは本当においしいので鹿児島に行った時はおすすめし…
「カフェオレ大福」 お店の方にオススメされて購入したこちらのクリーム大福。 生クリームとホロにがなコーヒー餡が…
福岡 明月堂 「博多通りもん」 福岡のお土産菓子といえば、この通りもんではないでしょうか。 通りもんファンも多…
「バターどら」 生地はとってもふわふわ。蔵王地養卵が使われているそう。中の富貴豆と塩気のきいたバターがとっても…
Search
Social
Instagram
Youtube
X(Twitter)
Note
© 2025 せせ日和