丸ぼうろとチーズぼうろ(村岡屋総本舗/佐賀)
羊羹で有名な村岡屋総本舗で丸ぼうろを買いました。丸ぼうろって見つけたらついつい買ってしまうのですが、羊羹や大好きなシベリアはいつも買っているものの、丸ぼうろを買うのはなんと初めて!!普通の丸ぼうろとチーズぼうろの2種類が …
羊羹で有名な村岡屋総本舗で丸ぼうろを買いました。丸ぼうろって見つけたらついつい買ってしまうのですが、羊羹や大好きなシベリアはいつも買っているものの、丸ぼうろを買うのはなんと初めて!!普通の丸ぼうろとチーズぼうろの2種類が …
南蛮菓子を調べていた時のこと。村岡屋総本舗で「ケイジャーダ」という商品が売られていることを発見!昔はなかったの商品なので、最近販売されたのかな…? 「ケイジャーダ」とは、ポルトガル生まれの郷土菓子のこと。日本に伝わった、 …
兵庫にあるおせんべい屋さん、亀井堂本家のやわらか焼を食べました。すっごい大きくて、インパクトありすぎ!そのインパクトに負けて見つけた瞬間手に取ってしまいました!さすがに一度には食べられないから、袋がチャック付きなのも嬉し …
石川県・御朱印の「兼六の雪」というお菓子を食べました。金沢のお店なんですが、金沢の名所といえば兼六園。そんな「兼六」がお菓子の名前についていていかにも金沢らしいお菓子です。 山いもを使った焼き皮にあんずジャムをサンドした …
広島銘菓の川通り餅をお取り寄せしました。 広島といえばもみじ饅頭!と思っていたので今回初めて知りました。 結果、もっと早く知りたかった〜!!!と思うほどおいしかったです。 今回は7本入の小さい箱を購入。 他にも7本入は変 …
山田屋で見つけた、冬期間限定のりんご&チーズもみじ。チーズやカスタードがあるのは知っていましたが、こんなにスイーツっぽいもみじ饅頭があるのにびっくり!そして何よりパッケージがかわいくてそそられました。 袋を開ける …
ちもとの八雲もちをいただきました。 急にやってきたサプライズ和菓子(しかもお気に入り)ほど嬉しいものはありませんね。 久しぶりに食べられる!嬉しい〜!!と食べる前からるんるん。 この竹の皮に包まれています。 かっこいい見 …
たくさんカステラを食べてきたし、どこのカステラもおいしいけれど、それでもやっぱり、このカステラが一番大好きです。 その魅力は本当にたくさんあるのですが、まずはずっしりと重たいこと!!そして、とにかく大きいこと!! 横の長 …
ショーケースを見ただけじゃわからなかったので店員さんに聞いてみると、「よもぎのお餅にくるみが入ったお菓子ですよー!」とのこと。なんとなく想像はつくけど、なかなか珍しいお菓子だったので買ってみました。 1袋ずつ小分けに売ら …
福島の和菓子屋さん、駒田屋本舗のみそぱんをお取り寄せしました。九州にいるとなかなか東北のお菓子に馴染みがないので、どんなお菓子なのか、食べるまでわからない感じがとても新鮮です。このみそぱんは「元祖」の文字に惹かれて購入。 …
吉原殿中(よしわらでんちゅう)というお菓子をお取り寄せしました!佐賀の松原おこしを調べていた時のこと「これは埼玉の五家宝に似ているのでは?」と調べていた時に出会ったこの吉原殿中。井熊総本家、亀印製菓、あさ川製菓、菓舗もと …
佐賀にある日本三代松原のひとつ「虹の松原」。 虹、とついたこの名前がとても好きです。ちなみに、唐津湾沿いに、虹の弧のようになっていることからこの名前がつけられたんだそうです。 この虹の松原の名物がその名も「松原おこし」。 …
杉谷本舗でおこしを買った時に一緒に買ったプレミアムチョコレート。 多分今までだったら買わなかったんだけど、ちょっと前に長崎の老舗、松翁軒のチョコレートカステラがあんまりにもおいしくて、他のお店のチョコレートカステラも食べ …
佐賀・唐津に行きました。 商店街の入り口にあったモダンなカフェ。 かわいいカフェだな〜! けど今回はいいかな…と、通り過ぎたのですが、商店街を歩いているとこんな張り紙を見つけました。 えっ、閉店… そしてこの引き続き売っ …
今まで食べたことがなかった南部せんべいをお取り寄せしました! いろんな味が1枚ずつ入ったその名も「味ぞろい」。 入っている南部せんべいは全部で10種類! とにかくバラエティ豊富で楽しいので1種類ずつ紹介します〜! おばあ …