—
by
石川 しもつね菓子店 「ふくさ」 山代温泉の温泉街で見つけたお菓子屋さん。 お店には100~120円の手軽なが…
東京新橋にあるお気に入りのお店、文銭堂。 豆大福が曜日がわりで食べられたり、季節の上生菓子もとても綺麗で、新橋…
岡山 橘香堂 「天領太皷」 岡山・倉敷に本店を構える橘香堂。元祖むらすゞめのお店です。 他にはどんなお菓子があ…
石川 下常菓子店 「二色饅頭」 石川県山代温泉に遊びに行った時に訪れた下常菓子店。 真っ先に目に入ったのがこの…
岡山 廣榮堂 「むらすずめ 抹茶」 岡山の和菓子といえば!そう!むらすずめです! 今回の岡山旅では、倉敷にある…
愛知 両口家是清 「千なり 小豆」 両口屋是清のどら焼き、千なりです。 大人気商品で小豆、紅あん、抹茶あんと3…
佐賀 村岡屋 「さが錦 抹茶」 大好きなさが錦の抹茶味をようやく食べました! さが錦は名前の通り、九州佐賀の銘…
奈良 萬勝堂「みかさ つぶ」 萬勝堂のどら焼きが大好きです!!! と告白から始めてしまったんですが、萬勝堂は奈…
佐賀 村岡屋 「さが錦」 さが錦って知ってますか? 元々は佐賀の鍋島家に伝わる伝統織物の名前。その織物をイメー…
岡山 つるの玉子本舗「つるたま廿(じゅう)」 気になっていた岡山のつるたま。 見た目がとってもかわいいですよね…
奈良 中谷堂 「よもぎ餅」 近鉄奈良駅の商店街を抜けたところに外国人がたくさん集まっているお店があります。 そ…
愛知 両口屋是清 「千なり 紅粒あん」 両口屋是清のどら焼き、千なりです。 千なりはどら焼きの表面に押されてい…
東京 喜田家 「初宿 小倉(はつしゅく おぐら)」 大きな口でフワッフワのどら焼きを頬張りたい時、ぜひオススメ…
福岡 富貴 「博多しばらく」 大好きな富貴のお菓子、しばらくです。 しばらくとは歌舞伎の演目。 パッケージも歌…
東京 三笠山 「藻塩三笠山」 どら焼きが大好きです。 とっても大好きなんですが、さすがにこの暑さ。 毎日溶けて…
Search
Social
Instagram
Youtube
X(Twitter)
Note
© 2025 せせ日和