清明-せいめい- 4月5日〜4月19日頃
皆さん!春です!
最近はさらにぐっと春らしくなりましたね。
街を見渡すと、草木がよりいっそう元気になってきて、陽に当たって伸び伸びとしています。
そんな姿を見るだけで上機嫌になってしまいます。
同時に、新しい制服を着た新入生や、スーツ姿の新社会人もたくさん目にして、草木もヒトも頑張り時だなぁなんて考えていました。
今回のテーマ「清明」は「清浄明潔(しょうじょうめいけつ)」の略。
「草木が芽吹き清々しいから、草木の種類が明らかになってくる頃」という意味なんだそうです。
気づくと1週間前に見たつぼみが咲いていたり、顔や身体に当たる風は肌を冷やすようなものではなく、気持ちいいな、と感じるようなやさしい風になってきました。
桜も満開の季節。
お花見をする人も多いと思います。お花見には何が合うでしょうか?
お団子?ピクニックみたいなお弁当?それとも日本酒?
わたしのお気に入りは何と言ってもおまんじゅう!
スタンダードはお団子ですが、おまんじゅうと桜の組み合わせも素晴らしいのです。
今回選んだのは、日本三大饅頭のひとつの薄皮饅頭。
私の地元の銘菓で、おばあちゃんがしょっちゅう買ってきてことあるごとにもらっていた思い出のおまんじゅうです。
薄い生地に、たっぷりのあんこが包まれています。シンプルな甘さとふわふわの生地の食感。
桜の景色や春らしい空気に加えて幸福度を上げてくれます!
新生活が始まった人も、去年と同じ生活が続く人も、春を感じてこれから頑張っていきましょう!
2019.04.05
WRITER あつこ(@koshianworld)
和菓子職人を夢見る女子大生。すきな和菓子は練り切りと羊羹。こしあん派です。「二十四節気と和菓子」を通じて、季節の細かな移り変わりを感じていただけたら幸いです。
福島柏屋の薄皮饅頭の記事はこちら!